Patriot-Room

ありふれた日常の風景

3TB HDD

3TB HDD

DSCF88640001.jpg

今まで使用していた写真データ用の2TB HDDが残り数GBとなりまして・・・

ついに3TB HDD投入です。

Seagate ST3000DM001 BARRACUDA 7,200rpm 3TB HDDに5年保証つけて14,000円弱

基本的にXPでは認識できないのでこんな残り数GBになるまで導入を決意できなかったんですが・・・
(XPは64bitなら可能。VISTA以降は問題無しだけど設定に注意)

そんで今まで中身を入れ替えて使ってきたBuffaloのHD-CNU2のケースですが、残念ながら3TBに対応できません。
もともと中身を入れ替えて使う物ではないので対応するためのファームウェアなんぞあるわけありません。
試しに中身入れ替えて使ってみましたが当然のようにHDD認識せず。

そういうことでHDDケースも世代交代。
ホントは電源内蔵のものが欲しかったんですがでっかいやつしか見つけられませんでした。
持ち運びできるサイズがよかったのでACアダプタが小さくて筐体もHDDサイズ+あるふぁくらいで静音ファン付き(無しモデルも有り)のこいつをチョイス。
LogitecのLHR-EGU3F¥3,000-。
USB3.0の電源連動機能付きでプラスチックケースながら指紋が目立つくらいでなかなかいいです。
ファンはすごく静音とは思いませんが深夜に動かしていても弱の扇風機くらい・・・うるさいですか?w
電源連動なんですが手動電源on/offスイッチが無いのが残念です。

3TB HDDをケースに組み込んでVPCZ11(Win7Pro)に接続。
なんの問題も無く認識しました。

で、このままではマイコンピュータには出てこないのでコンピュータの管理>記憶域>ディスクの管理を開くとパーティションテーブルを聞いてくるのでGPT(GUIDパーティションテーブル)を選択します。
MBR(BIOSパーティションテーブル)を選択すると2TBの領域しか使用できません。
(MBRでは2TBを超えた領域は使用できない領域になるので3TBだろうが4TBだろうが2TBしか使えません)
見えた領域をパーティショニングしてようやくマイコンピュータに出てくるようになります。
ざっくりした説明ですがGPTとMBRを間違えなければ簡単です。
もし間違えてしまっても再変換可能です(中身はキレイさっぱり消えますが)

構成完了後XP32bitに接続してみましたが2TBまでをHDDとして認識はしましたがデータ書き込みどころか操作は一切できませんでした。
(MBRで構成しなおして2TBのHDDとして使用するのは可能。意味ないですがw)

XPでどうしても3TBを使用したければ・・・
高〜いHITATIの3TBのHDDを買ってHITATIが無料提供しているGPT Disk Managerを使えばXPでも3TB使えます。
ただしHITATI以外のHDDは認識しません。
SeagateのDiskWizardとかASUSTeKも似たようなツール出してるようですが3TB1パーティションでの認識は×で最大2TB+残用量の複数パーティションとして認識できます

あとはテラステーションのような3TBに対応したディスクコントローラで認識させればXPでも使えます(持ち運びはできないでしょうがw)
他には〜って考えるより素直にWIN7環境にしたほうが速そうです(^^;

とりあえずXP環境しか無い方は3TBのHDDを買うときは要注意です。

ちなみにUSB2.0、2TBHDDの写真データをUSB3.0、3TBHDDへのコピーは約27.5MB/s・・・1時間約100GB程なので2TBだと20時間ほど(T▽T)長

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です