Patriot-Room

ありふれた日常の風景

カメラ

上堰潟公園桜

いまさら4月13日の話

冬囲いを片付けるために休みをとったんですが
天気がよかったので朝の散歩へw

菜の花と桜が見頃だというので上堰潟公園へ

9時くらいに駐車場ついたんですが
平日とは思えないほど車がいっぱい・・・

それもそのはず菜の花満開桜満開!

K_3_1566

以下似たような写真をずらずら~と

K_3_1608

他にもいろんな花が咲いてました

K_3_1621

K_3_1650

K_3_1818

K_3_1889

K_3_1987

K_3_2126

K_3_2134

K_3_2164

K_3_2211

K_3_2220

K_3_2223

K_3_2250

K_3_2259

K_3_2283

K_3_2314

K_3_2353

K_3_2419

K_3_2431

K_3_2498

帰る頃には駐車場の空きを待つ車がたくさん

駐車場の状況も花の状況も最高にいいタイミングでした♪

おまけで見附の綜合体育館付近の桜

花はよかったんですが曇ってきました(^^;

K_3_2600

K_3_2681

K_3_2775

見附~中之島~大河津分水、桜

いまさら4月9日の話

洗車して春を探しに・・・

まずは見附の桜

K_3_0039

それから中之島の桜
ここはほとんど人がこなくていいところ

K_3_0080

K_3_0245

K_3_0299

そして分水の桜

IMG_0383

久しぶりに中通りましたがだいぶ変わっててびっくりしました。
昔は桜の間に車入れられたような気がするんですが、
堤防を直して植樹したんでしょうか?

真ん中にでかい駐車場までできてました。

IMG_0388

土手の上は風が強いので桜が変な方に丸まってしまうのが難点

K_3_0383

で、堤防の下に去年は無かった新しい道路ができていたので降りてみました

K_3_0467

K_3_0687

K_3_0716

K_3_0800

K_3_0819

来年には家ができてて撮れなくなりそうです。

K_3_0909

K_3_0985

K_3_1010

K_3_1016

K_3_1038

K_3_1051

メインの場所と違ってこっちはいつもすいてます
存分に桜を楽しみました。

Canon PowerShot G7X

いまさら4月7日の話

またしても期間限定ポイントが5000以上溜まったので、
ゴミが写ってしまうF1000EXRの代わりを探しました
(F1000EXRは素晴らしいカメラですがさすがにプレミア価格の4万円を出す気には・・・)

予算は4万円広角25mmくらい~で写りが良さそうなやつ~
で絞ってCanonのG7X、FujiのXQ2、CASIOのZR3000くらい?

XQ2は凄い・・・F1000の動きの良さを引き継いでますな。
サクサクで絵も綺麗(カメラのモニターで拡大してみる限りですが)
ローパスレスってのも凄いし3諭吉以内でまだコンデジらしい価格

ZRは評価いいのに実際さわってみると使いヅラ・・・
反応が遅くて思い通りに動かない・・・
10倍ズームはいいけどストレス凄そう

G7Xは重い。けど1インチセンサーは使ってみたい
動作は意外とイイ

悩みに悩んでMarkII発売直前で価格の下がったG7Xをポチッとな
4諭吉ジャスト!

DSCF3441

合わせて予備バッテリーと液晶保護フィルムをポイントで購入
バッテリーが5野口もするんです(T_T)

で、到着したG7Xに液晶保護フィルムをもはや神業レベルで綺麗に貼って
さっそくいろいろ試し撮り!

今回購入したG7X(以下G)と現在主力コンデジのF1000EXR(以下F)を
だらだらと比較レビューします。

※あくまでも個人の独断と偏見に基づいた感想です。
感じ方には間違いなく個人差があります。個体差もあるかも?

■起動から撮影までの速度
これはとても重視しています。即撮影できなければチャンスがどんどん減りますから。

Fはシャッターチャンスを逃さず速く確実に撮影に入れますが、
Gは起動から撮影まで1.3か1.4秒くらいで
ワシの瞬間思い付き撮影能力には少々遅れる位ですが、問題は電源ボタン。

飛び出たダイヤルの奥にあって小さく飛び出て無いもんで押しづらい

しかも押したつもりなのに電源入らない事が多発

これはホントに最低ですが強めに押すように意識してます(それでも起動しない時が)

■形状
Fは流曲線で小さめで手になじむ感じで適度な重量で最高。
ポケットに入れてもさほど違和感なし。出し入れもスムーズ♪

Gはボディが四角くて見た目以上にデカく感じ重くて片手で持ちづらく
電源ボタン押しづらいしズームしづらいしダイヤル固いし
どうもっていいかわからないレベルの使いづらさ。
ポケットには入るけど入ってる感ハンパないし引っかかって出し入れしずらい。

お店で触って確かめたんですが覚悟が足りなかった(;´Д`)使いづら・・・

フロントボディに引っかかりが無くて片手撮影が非常に困難
MarkIIではすばらしいグリップがついたのでメーカーも認める欠点ですよね
(純正のグリップも売ってるくらいですし)
純正は高いので社外品グリップを買って貼り付けました。
多少ましになりましたが・・・

K_3_1528

K_3_1538

■終了
レンズが速くひっこんでくれないとさっとしまえません。
電源ボタンを押してからしばらく無反応なカメラは問題外。
Fは全く問題無し。Gは多少もたつく気はしますがほぼ問題無し。

■再生起動
Fは再生長押し。Gはポチッと押すだけ。
これは使い勝手がいい!と思ったが触れてしまって誤動作多し(T_T)長押しが一番

■メニュー・設定・操作
メニューで設定できるのとファンクションで設定できるのと・・・
さらにレンズ周りのリング、設定変更ダイヤルと
露出変更ダイヤルなど設定がどこにあるか探すのが大変
まぁ慣れですかねぇ

モードダイヤルはまぁまぁ固くて誤設定が防げるかなぁという感じ。
露出設定ダイヤルは固すぎ・・・しかも溝がキツいので滑りにくいけど手が痛い。
問題はレンズ周りのリング・・・いつの間にか回ってて設定が変わっている・・・
ISOとかを割り当てててしらないうちにISO12800でノイズザラザラ画像だらけとか・・・
とりあえずステップズームあたりに割り当てとくのが無難

Fは本当に素晴らしい(使い込みすぎると柔らかくなりすぎますが)

■オートフォーカス
Fは撮像面位相差AFで当時世界最速。まったく問題ありません。
Gも速いほうなんでしょうけど遠景とかマクロがとにかく合わない。

ただすぐ合わせるのを諦めてくれるので最AFはしやすいです。
空とかとことん苦手。小さなものをとらえるのも苦手。
コントラストがはっきりしたものなら一瞬。

タッチAFは意外と便利。タッチシャッターにもできます。

Fはマクロモードの意味が不明なくらい
設定しなくても遠近柔軟に即ピントを合わせてくれるので超絶楽です。

Gは設定変更必要です(ほとんどのコンデジがそうなのでFが異常なのかも)

FはMFが無いけどGはある。

■ズーム・画質
F20倍対G4.2倍で勝負になりませんが、画質はさすが1インチのG
さすがに等倍で見るとFは弱塗り絵、
Gはフィルム写真を拡大したような?

4.2倍で満月は綺麗に撮れなかった・・・
だけど望遠域はでじいちに任せて広角はGでいっか
という気には多少なるかも
比べると当然すべてでじいちで撮りたいけど

JPEG撮って出しは眠いというか薄いというか
RAWで撮れるので現像すればそこそこ見れますが・・・
コンデジならJPEGで頑張ってよ・・・って気になります

なんていうか簡単にサクサク撮ってわー綺麗!というカメラではないです。
レンズが明るいのが売りなので明るく撮ろうという気持ちはわかるんですが
AUTOで撮ると風景ですらボケます・・・

なのでAUTOとPがあまり使い物にならないというか・・・
普段はAvに設定して多少絞って使うのが正解という気が・・・
癖のある面倒くさいオートです。

■手ぶれ補正、高感度
Gはさすがの5軸補正ですよ。
Fは手ぶれがかなり弱いので圧勝です。
まぁズームできないんで日中広角で比べても仕方ないですかね。
夜景手持ちなら断然違ってくるかも?

高感度はISO125からですが自分は低感度が好きなので基本ISO125です。
なのでどこまで常用かは比べてません

ISOオートの設定で最大感度が設定できるのは当たり前として
Gは上がり方も設定できるのはいいですね。
どれほど効果があるかはわかりませんが・・・

■連写
Fは単写~連写までサクサクと本当に素晴らしいです。
連写はキャッシュが埋まると速度を落として撮り続けられます。
シャッター離してからの再連射も問題無し

GはJPEGならサクサクと連写含め問題ないです。
ですがRAWだと単写から切ない。シャッター遅いです。

最シャッターまで1秒くらいかかるのでは?というくらい遅い。
連写も遅い・・・残念ながら使い物になりません

そもそもRAWでサクサク撮るなって?w
RAWで撮るならサクサク撮れて画質もいいでじいちで撮れってことですね

その辺がなんとなく画質優先してる1インチの割に中途半端な気が・・・残念

■パノラマモード
Fのパノラマモードは本当に素晴らしい。
何度のパノラマにするのか、向きはどちらかを決めてあとは均等に決めた角度動かすだけ。

Gそんな機能はありませんでした。

■液晶
Gはタッチパネルでチルト。上方向に180度で自撮り可能(しないけど)。
下方向には動かないんですがなんとカメラを逆さにすると
液晶表示もひっくり返る設定があるのです!これは凄い。
下方向に動かしたいときはひっくり返して撮れます。
ただ縦にしたときのチルトは役立たずw仕方ない

Fはふつーの液晶。

共にスマートフォンでつないで撮影可能なので
どうしてもバリアングル必要ならスマートフォンからの撮影で代用可能です

■Wi-Fi
FはカメラでWi-Fiモードにしてアプリを起動して接続
接続したらカメラ側でプレビューを参照し送りたい写真を選ぶだけ。
いちいちWi-Fi経由でサムネイル読み込みが無いのでこれは本当に素晴らしいです。
繋がってしまえばサクサクです。

GはカメラをWi-FiモードにしてスマートフォンのWi-Fi設定でカメラのAPを接続して
接続したあとにアプリを起動・・・面倒くさい
しかもスマートフォン側で操作という一般的なものなので
サムネイルの取得が見ているところだけ・・・。
枚数が少なければそんなにストレスでは無いですがサクサクというほどでもない。
(Panaは遅いし途中で切れるし最低だったのでそれに比べれば全然okですが)

F、G共にRemote操作可能です。
Gはズームとシャッターのみ可能でタッチフォーカスとかには対応していません。微妙

■レタッチ
F、G共にトリミングかリサイズくらいだと思っていいです。
どのみちこの辺はPCかスマートフォンでやるのでどうでもいいです。

■バッテリー
F、G共に充電器付きで充電器で充電。
FよりGの方が持つ気がします。
バッテリーのサイズもでかいですしね。

■その他
PanaやNiko機のようにセルフタイマーは1回撮影してもリセットされたりしないのでOK。
手ぶれ防止の2秒タイマーが連続で使えないなんてありえないですよねぇ。
ここはFもGもすばらしい。

■結論
購入直後から値上がりし続けているので底値で買えてラッキーでした

デカい、重い、ズームが弱い、AFが微妙なことをガマンできればまぁまぁ使えます。

でもCanonの40倍ズームコンパクトがなかなかイイ・・・
綺麗なうちにG7Xを売って乗り換えようかな?
と思ったらちょこっと傷をつけてしまいました(T_T)
しかたないのでこのまま使うことにしました。

ちなみにG7X MarkIIが発売されましたが、
今から買うなら値段は高くてもMarkIIがいいと思います。
持ちやすさが断然違う(^^;

BalancePlus千葉M

いまさら12月12日~13日の話

前日は連続忘年会三週目

1次会で帰るつもりが2次会まで盛り上がってしまい、
みんなを送って家に着いたのは2時(;´Д`)あ、飲んでないですよ

渋滞を避けるため早めの集合時間にしてしまったため
寝てたら集合時間に間に合わないので支度してそのまま出発

なんとか渋滞前に首都高を突破し千葉に侵入成功

 

DSCF5544

集合場所の市原SAに7時に到着

 

DSCF5564

少し寝て楽しい時間の始まり( ̄△ ̄)zzz
と思ったら他のメンバーが遅刻w

 

ちょっと遅れましたが全員集合して出発
微妙だった天気もすっかり晴れました♪
ちなみにまだ雨の神様はいませんw

 

最初の目的地は紅葉の養老渓谷

あれ?まったく渋滞してない・・・

 

ネットの情報では紅葉見頃になってたのに
先週でどうやら終わったようで(T T)

でもおかげでのんびりらくらく満喫することができました。

K_3_2465 K_3_2478
駐車場にて かろうじて紅葉

 

まずは幻の滝

 

K_3_2490

 

K_3_2624

 

 

K_3_2695

 

K_3_2711

 

 

K_3_2740

 

K_3_2807

第二滝が枯れてました・・・

 

そして養老渓谷

K_3_3029 K_3_3075
かろうじて紅葉 かろうじて紅葉

 

K_3_3128
▲風が強くて不思議な感じに撮れました

K_3_3336

▲▼けっこういろんな滝があって・・・
案内図が簡略化されすぎててどれがどの滝かわからず( ̄∇ ̄;

K_3_3403

今回下流側から歩いたのですが・・・失敗・・・

ずーっと登りです(T T)ゴールが遠い
やはり上流から散策するのが正解です。

メインの滝についたときにはぐったり・・・

 

K_3_3515

 

K_3_3648

K_3_3834

 

あまりにも疲れたので予定外に滝の上の食堂で食事

DSCF5670

忠勝丼!

徳川の猛将本田忠勝の名を冠したカツ丼です!
味は・・・

 

それから一気に南下し勝浦海中公園へ

DSCF5722 K_3_3889
K_3_3897 K_3_3911
K_3_3927 K_3_3932

 

海は波が強く海中公園自体の視界は1m

まぁほとんど魚は見えず・・・

でもその分料金は安かったです

K_3_3937 K_3_3954
海中へ 海中
K_3_3959  
視界は悪いけど魚は見えました♪  

 

中よりも外の絶景がすばらしかったですねぇ

 

そして・・・彼がやってきた・・・

雨をつれてw

DSCF5760

さらに・・・彼もやってきた・・・

風をつれてw

 

ということで全員合流してお宿の南海荘へ

DSCF5781

DSCF5840 DSCF5779

 

駐車場の案内をしてくれた人が覚えていてくれました♪
けっこう嬉しいですね。まぁ何回も来てますけど
南海荘だけに・・・とは言わないけど・・・あ言っちまった

 

露天が無いのは残念ですが風呂を楽しみ、部屋からの景色を楽しみ、
そしてなんと言っても南海荘は食事ですよ

 

鍋も選び放題煮放題、釜飯も選び放題炊き放題、
魚介も選び放題焼き放題

DSCF5787 DSCF5827
夕食 朝食

 

お値段1諭吉とは思えないほど楽しいです。

ちなみに昔は6千円とかでしたが。(季節とかにもよるのかも?)

朝も夜も楽しいのです。

久~しぶりに40時間近くほとんど寝なかった割に元気でしたw

DSCF5823

翌日は雨の神様の力でまぁもちろん雨なのでネタも無く
鴨川シーワールドへ

K_3_4124 K_3_4222
K_3_4256 K_3_4279
K_3_4293 K_3_4388
K_3_4639 K_3_4666
K_3_4678 K_3_4691

ここにくると朝から晩までシャチのショーを見続けてしまうのですが(シャチ好き)
この前来たばかりだったのでなんとかガマンしましたw

K_3_4783 K_3_4923
K_3_4932 K_3_5050
K_3_5066 K_3_5074
K_3_5077 K_3_5104

K_3_5143

K_3_5189 K_3_5227

水族館を楽しんだ後は有名どころでお食事

まるよさんで鉄火丼!

DSCF5909 DSCF5935
DSCF5939  

なんとご飯の中にもマグロ!すごい!
時間遅くても並びますが待つ価値はあるかと

 

ということで今回も楽しく終了

K_3_5277

アクアラインルートで無事帰ってきました。

 

走行距離908キロ

深夜の満月

休日出勤徹夜作業あけの午前3:00

満月そして晴れということはわかっていたのででじいちは積んでました。

新潟からの帰りで栄PAでトラックの群れに囲まれながら撮影開始

雲も無くすばらしい
接近しているらしい火星も綺麗(でも撮り忘れたw)

 

今回A FA1.7テレコン+Σ50-500を試してみました。(試した情報もあまり無いもんで)

そもそも☓な組み合わせのようですがAFは合いません。

でもマニュアルだとすさまじくシビアですがなんとかピント合います。

K_3_7063

う~んなんかすっきりしない・・・
暗く撮って適当に明るく現像してみたんだけど汚い・・・
真面目にやればもう少し綺麗かな?

 

ちなみにA FA1.7テレコン無しだと

K_3_6969

サイズはテレコン有りで2000×2000
テレコン無しで1200×1200くらいです。

満月は難しい・・・

まもなく朝陽の時間でしたが朝陽方向に雲がいたので撤収zzz

本日も深夜作業・・・でも朝からトラブルで起こされて眠れない(-_-)

三条市白鳥の郷公苑

K_3_5380s.jpg

2月11日
1ヶ月以上ぶりに晴れの休日

休日出勤だらけでどこにも行けず、でじいちも1ヶ月以上出番なしだったのででじいちの出番を求めて三条市白鳥の郷公苑へ

駐車場が満車(;´Д`)
昔は駐車場も無く穴場でしたが駐車場も施設も整備され冬の人気スポットになってきましたねぇ

Pentax K-3 + Σ50-500一本勝負
・・・久しぶり過ぎて重い(;´Д`)

ここの白鳥は本当に白くて綺麗
鴨も少なくて白鳥だらけ

朝飛び立つ白鳥を撮影し昼はいいゆらていで温泉と食事して夕方戻る白鳥を撮影ってのが最高のパターンですね
今はそこまでのんびりもしていられませんが・・・

そういえば前日運転中に突然原因不明の激痛に襲われました
駐車場を探すどころではなく路駐して車内でのたうち回りましたが、藁にもすがる思いでたまたま持っていたパブロンを飲んだのが利いたのか1時間ほどで嘘のように痛みはおさまりました
医者嫌いは我が家の家風ですが次に襲われたら今度は路上でも救急車呼びます(T_T)耐えたのが不思議な位痛かった
結石?

Nicon COOLPIX S9900購入・・・そして・・・

DSCF8333s.jpg

1月末の話

またしても期間限定ポイントが1万以上溜まり、しかも気づいたのが期限の1日前(;´Д`)

とりあえず何も思いつかなかったので、気になるリストに入れておいた、1インチセンサーカメラと全天球カメラと小型光学高倍率カメラをチェック。

1インチは望遠弱く、そこまでキレイに撮りたいならデジイチ出すし
1万円ちょっと値引きしたところでとても買える金額でもないのでボツ。

全天球はバッテリー、メモリー内蔵Onlyでまだまだ改良の余地ありなので次機種待ちで見送り。

小型高倍率ですが1年前のカメラがちょうど底値くらいだったのでちょっと比べてみました。
FujiのF-EXRシリーズで30倍があったなら即買いでしたが終わってしまったのが非常に残念です。

ポケットにギリギリ入る光学30倍以上の高倍率コンデジをスペック検索で絞り込んだところ
SONY、Canon、Nikonが引っかかりました
(Panaのコンデジはもういらない(笑))

ケー○さんで実機を比較してみると
チルト液晶のSONYは起動、終了ともにイライラするほど遅いので×
固定液晶のCanonなら今使ってるF1000EXRで十分なので×

で、残ったのは
Nicon COOLPIX S9900

なんとバリアングル液晶!

起動、終了もそんなに遅くないし、ちょっと大きくてごつくて重いのはバリアングルと相殺かな?

Nikonはちょっとあって買うまいと思っていたので葛藤はありましたが、重視すべきは性能・・・
ポイント値引きで1諭吉なら試してみるのもありかな?と時間も無かったのでポイント消失1時間前にポチッと

合わせて予備バッテリーと液晶保護フィルムも他ポイントでポチッと

しかしすごいなやっほー
半年で5万ポイント近くもらえた気が・・・( ̄_ ̄;)

で、到着したS9900に液晶保護フィルムを見事に貼って試し撮り!
同じ被写体をF1000EXRと撮り比べながら使い勝手を比べてみたんですが・・・

とりあえず今回購入したS9900(以下S9)と以前購入したF1000EXR(以下F1)、
ついでに以前レビュー済みのTZ40(以下T4)とだらだらと比較レビューです。
※S9は1日しか使っていないしあくまでも個人の独断と偏見に基づいた感想です。感じ方にはきっと個人差があります。

■起動
これはとても重視しています。即撮影できなければチャンスがどんどん減りますから。

S9は起動から撮影までなんと1.2秒弱!(補助光無しで撮影できる環境の場合。補助光着くとその分当然遅い。)
でもF1の方が速い(暗所から明所に向けたときの露出補正が若干遅いけどS9も似たようなもの)
T4は撮影まで2.2~2.5秒後くらい。ワシの瞬間思い付き撮影能力にはついてこれません。

ただS9のバリアングルが・・・便利なんですが、
光学ファインダーもEVFも無いので格納時に液晶保護の為に裏返しておくと
いちいち撮影時にまた裏返さないと何も見えんのです(;´Д`)シャッターは押せるけど運任せ
最初から液晶面出しときゃいいんですがファインダー付きのCanonのPS ISシリーズに慣れてるので・・・意外と大変

■終了
レンズが速くひっこんでくれないとさっとしまえません。電源ボタンを押してからしばらく無反応なカメラは問題外。
T4がまさにそれ(メモリの書込速度で多少改善)
S9はさほどストレスないくらいでした。
F1はほぼ問題無し

■再生起動
F1は再生長押し。S9は再生押しながら電源ボタン。起動速度は問題無し。
T4は長押し必要時間が長い。

■メニュー
T4はわかりづらかったんですがS9はF1に似ていてすぐ理解できました。
最終的には慣れですよね。

モードダイヤルもT4は回しづらいですがS9は普通。F1は相変わらず素晴らしい

■オートフォーカス
F1は撮像面位相差AFで当時世界最速。まったく問題ありません。T4は問題外に遅くしかも合わない。
で、S9ですが・・・高速をうたっていますが合わない!速くても合わなければ・・・。
Fシリーズはマクロモードの意味が不明なくらい設定しなくても遠近柔軟にピントを合わせてくれるので、
どこにピントを合わせるかを考えればいいだけなんですが、
S9は合わせたいところになかなかピントが合ってくれません。遠近切替の境界も微妙。
いままで使ったカメラに限ってですが
Fuji、Sony、Canon、Pentax、RICOHは○
Pana、Nikonは×
ですね。はっきり言ってストレスです。

■ズーム・画質
T4はデジタルズームが汚くて問題外。
光学最大ズームは30対20でS9の圧勝・・・のはずなんですが、
低ISO撮影した画像を等倍比較するとむしろS9のほうが解像感が悪い?・・・
しかもデジタルズームはS9は60倍、F1は69倍でなんとF1の方が凄いという・・・
それで光学、デジタル画質がF1の方がいいなら・・・
F1と使い分けるも何もS9いらないんじゃ・・・とか思い始める( ̄▽ ̄;

■手ぶれ補正、高感度
手ぶれ補正はT4、S9共にお見事!
最大ズームでも止まります。T4は急激に動かすと飛ぶけどS9は素晴らしい。
F1はこの辺かなり弱いです。が撮った写真のブレ率はひどくないというね。
コンデジの高感度は塗り絵なのでどうでもいいです。基本低感度しか使いません。

■連写
F1とT4の連射は使いやすいです。
キャッシュが埋まると速度を落として撮り続けられます。
シャッター離してからの再連射も問題無し
ですがS9の連写は高速も低速も5枚までで、次の撮影もかなり待たされるので残念ながら使い物になりません
これは枚数は違えどSONYと一緒。シャッターチャンスを逃さない為の連写ではない。こんな連写はいらない。

■パノラマモード
F1が素晴らしい。何度のパノラマにするのか、向きはどちらかを決めてあとは均等に動かすだけ。
T4は超不安定でいつ終わるかわからない(何度かわからないし決められない)
S9はそもそもそんな機能あったのかも見ていません(^^;

■液晶
T4のみタッチパネル。誤作動多く無効にもできないので×。
F1はふつーの液晶。
S9はバリアングル!バリアングル好きなんですけどね。それしか優位性が見いだせない(V)T¥T(V)
しかもWi-Fi+スマートフォンでのRemote撮影ならバリアングルの代わりになると言えばなるし・・・

■Wi-Fi
T4はカメラの中身を参照して遅すぎて参照できず切断される意味不明の無駄機能
S9も同じくカメラの中身を参照するタイプですが遅すぎる感じはしませんでした。
データが大量にあったときにどう動くのかわかりません。
F1は接続したらカメラ側でプレビューを参照し送りたい写真を選ぶだけ。
いちいちWi-Fi経由でサムネイル読み込みが無いのでこれは本当に素晴らしいです。
どのカメラも繋がるまでは良かったり悪かったりありますがF1は繋がってしまえばサクサクです。
全機Remote操作可能です。

■再生、レタッチ
T4はレタッチは色味をかえるだけ。動画分割、リサイズ、トリミング可能。
S9はいろいろレタッチ可能。
F1はトリミング、リサイズくらいでしょうか。
どのみちこの辺はPCかスマートフォンでやるのでどうでもいいです。

■バッテリー
T4の充電はカメラにACアダプターtoUSBto専用端子ケーブルを接続するカメラ内充電方式。
ACアダプターは小型ですが専用端子のうえにケーブルが超短いという超不親切仕様。
充電中撮影不可という致命的な欠点。持ちはいいです。
S9の充電はカメラにACアダプターtoUSBtoMicroUSB!
専用では無いのが素晴らしい。充電中も撮影可能。持ちは不明。
F1はバッテリー充電器で充電。ただ直接カメラ充電も可能な端子あり?。専用ケーブル別売り?
予備バッテリーが5個くらいあるのでまぁ問題は無いです。
持ちは改善。電源を入れなければいつまでも持つようになりました。

■その他
T4の水準器は便利。左右と前後の傾きを検知
T4とS9のセルフタイマーは1回撮影するとリセットされるクソ仕様・・・
10秒だけならまだしも手ぶれ防止の2秒タイマーが連続で使えない。Nikonはカメラメーカーですよね?
全機ガイドライン有り。マニュアルフォーカス不可。RAW無し(Fは1と8が無いですね)
S9はやはりでかい。S9とT4はごつい。F1は手にやさしい。
S9とT4は手ブレ補正が強いので動画にいいですね。F1は動画時のAFと手ブレ補正が弱いです。

■結論
S9900・・・使い分けようにも・・・いらんなこれ( ̄∇ ̄;)
ということでS9は即売却しました(;´Д`)
セットで中古品としてポイント値引き前の購入費用と同額で買い取っていただけました
所有わずか3日

比べなければS9もそこそこいいカメラだと思います。
使い比べてF-EXRの便利さを改めて思い知りました。
スラッと取り出せてサクサク使えて機能も性能もバランスがいいです。

F1000EXRをもう一台買っておきたい位なのですがプレミア価格になってしまって手が出ません
フジフィルムさん思い直してF2000EXRとか出してくれないですかねぇ(T_T)